-
-
SAPESI 蓮沼さんとの再会
2018/04/21
千葉県花見川中学校での演奏を終え、電車に乗ろうとしたら、SAPESIの蓮沼さんから電話が!思いがけずお会いすることができて、めっちゃ嬉しい! 蓮沼さんは相変わらずエネルギッシュで、瞳に宿る情熱の炎は、 ...
-
-
計画を立てないということは 計画的に失敗すること
2018/04/01
さあ、四月から もっともっと、 パワーアップ! 「計画を立てないということは 計画的に失敗することだ!」 と、 小さいことが気にならないくらい 大きなことに向かえ! (ふーちゃん) なぜか今、 こ ...
-
-
大阪城にて
2018/02/09
大阪の街を走っていたら ぼんやり大阪城が見えたので 近づいたら、入れた! ランナー、カップル、 バイクで走り回るヤンキー、 夜の観光客に混ざって散歩。 お城が綺麗だったので ライブ配信していたら 6人 ...
-
-
嬉しい再会!
2018/02/05
大阪に来ています。 去年お世話になった、 岸和田市教育委員会の森田先生が 楽屋に来てくださいました。 森田先生の所属は生涯学習課で、 今週、ちょうど図書館について講演を するそうです。 ここぞとばかり ...
-
-
余命2ヶ月
2018/02/02
「教員人生、余命2ヶ月です」と話す校長先生。 愛知県のPTA大会でコンサートを聴いていただき、 小学校に呼んでくださった。 校長室には小さな子ども用長机が3つ置いてあり 休み時間には低学年の子が校長室 ...
-
-
マチュピチュ村にそっくりな下呂温泉
2018/02/01
マチュピチュ村にそっくりな下呂温泉。 地元の情報誌「月刊ブレス」には必ず障がい者支援の記事が載っている。 温もり溢れる紙面は、社長の細井さんのお人柄そのもの。 写真は下呂特別支援学校での、月刊ブレスサ ...
-
-
進化するコンサート
2018/02/01
1000人を超える児童数の大規模校。 低学年と高学年をわけて、二回のコンサート。 コンサートの柱は同じだが、 歌う曲は変えて、「今」を生きる子どもたちに挑む。 毎日、1つずつ、新しくなっていく 「いの ...
-
-
移動しながら映像の音調整
2018/01/31
高知県から愛知県までの大移動。 運転はマネージャーのゆきさんに任せ、 ミュージカルの映像作り。 この写真は、音の調整中だ。 6台のカメラの音と、ミキサーからの音源をミックスしていく。 この音調整が終わ ...
-
-
佐賀時間
2018/01/24
時差ボケのおかげで 早寝早起きだ。 今日も5:00に パチっと目が覚め 布団の中でぬくぬくと 調べもの。 ミュージカルの世界、 劇団の世界は奥が深いなぁ。 知らないからできたんだな、 二作目からは、も ...
-
-
2018年元旦
2018/01/01
大晦日から元旦にかけて、 朝5時まで「打ち込み」と呼ばれるアレンジ&録音作業だった。 終わらないと年越しできないと思ったので、 2017年最後の夜更かし。 まったく年末のテレビも見れなかったが ...