朝は、昨日録音したかのんちゃんの歌を編集。
この編集作業が、録音の倍くらい時間がかかる。
やりはじめるまでに、ちょっとした覚悟が必要だ。だけど今回は時間がない。
お昼、演奏に出かけるまでに、なんとか仕上げないと。…こんな感じの時は、うまく集中できる。
集中していると、疲れない。こういう状態を、フローというらしい。
毎日フローに入れると、もっと仕事ができるのだが。毎日風呂には入っているが…
お昼の演奏は、福岡県筑前町の三輪小学校にて。
保護者さん向けのコンサートだ。
筑前町と言えば比留間こうちゃんだ。
今回の大雨の影響はなかったらしいが、こうちゃんの電話は鳴りっぱなしだったみたいだ。
全国に家族のような仲間がいるんだな。
ありがたいね、こうちゃん。
音楽の先生が、二冊の作品集を使ってくださっていて、最近は「手をつなごう」を歌ってくれていたらしい。
コンサートの途中から歌声が聴こえてきて、嬉しかった。
愉快な校長先生とさわやかな男性教諭3人組がやさしく接してくださり、準備も片付けもあっという間に終わる。
1人で全部やっていたら、機材の準備と片付けだけでヘトヘトになってしまう。ありがたい。
クーラーとの気温差に気をつけないといけない季節だ。
話す声がガラガラしている。夜更かしは、やっぱりダメだ。
夜更かしは、その日1日の内容に満足していない人がしてしまうものらしいので、昼の過ごし方がよくなかった、というのとになる。
明日も演奏だ。早く寝よう。おやすみなさい。